どうももめんです。
今回は2018年10月18日にバトオペ2に実装されたガンキャノンⅡを紹介していきたいと思います。
結論から言うと武装は火力が高いかわりに取り回しが悪いものが多く、その弱点のせいでかなり扱いずらい機体だと思いました。
目次
実際にガンキャノンⅡを使ってみた感想
正直に言うと使ってまず一番最初に思ったことは武装の火力が高いという事です。これはガンキャノンと共通した特徴ですが、ガンキャノンとは違い武装の取り回しが若干悪いと思いました。
他には空中で行動できるスキルを持っているので、高所への移動が容易で攻撃されにくい安全地帯から狙撃をしやすい機体だと思いました。

ステータスは支援機らしく射撃補正が高めで、武装も威力があるので汎用機にかなりのダメージを与えられ、耐ビーム補正も高いのでステータスだけ見れば十分強いです。
とは言え耐格闘、格闘補正が極端に低く強襲機に絡まれるとあっという間にやられてしまうので、近すぎずしかし芋らずといった絶妙な距離感を求められる機体になります。
ガンキャノンⅡの武装は?
ここからはガンキャノンⅡの武装を紹介していきたいと思います。

ガンキャノンⅡの主兵装はガンキャノン用ビーム・ライフルのみになっていて、威力・射程が高く取り回しがいいのが特徴の武装です。

近接兵器はガンキャノンと同じく打突で、格闘補正はほぼ0に近く武器自体の威力がかなり低いので自衛にしか使えない武装だと思います。
副兵装はビーム・キャノンと頭部バルカン、ハンド・グレネードE[強化]の3つを装備しています。
ビーム・キャノンは威力が高い代わりに、静止射撃でおまけに3秒のチャージが必要な武装です。本機で高い火力を出すにはこの武装を全弾命中させる必要があります。
頭部バルカンは他の機体同様ミリ削り・牽制と使える用途が広い武装です。
ハンド・グレネードE[強化]は威力が高いのが特徴の武装です。バルカンとの組み合わせで蓄積よろけを取ることも出来ますが、かなりの弾数を必要とするので実戦で狙うのは現実的ではないと思います。
ガンキャノンⅡのスキルは?
ガンキャノンⅡのスキルは以下の通りです。
- クイックブーストLv2
- 高性能バランサーLv1
- 高性能レーダーLv2
- 高性能スコープLv2
- 観測情報連結Lv1
- 空中制御プログラムLv1
- 滑空機構Lv2
- 高性能航宙ジンバルLv1
スキル構成は支援機に必要なスキルに空中戦に関するスキルを加えた構成で、遠距離戦で有利に働くスキルが多いのが特徴です。
空中に関するスキルがあるおかげで、他の機体が手を出しにくい高所から一方的に狙撃をすることが出来ます。万が一接近されたとしても「高性能バランサー」のおかげである程度自衛が出来る点も他の支援機に無い強みだと思います。
まとめ
ガンキャノンⅡは武装やステータスだけを見ると強い印象を受けます。
他の機体にはない個性があるものの、取り回しが悪い武装が足を引っ張ていると思います。とはいえ総合的にかなり火力がある機体なので、上手く活用することでかなりの戦果を挙げられると思うのでガチャやリサチケ、DPで手に入れた場合は使ってみてくださいね!
バトオペをもっと楽しみたい方へ…
フレンドと一緒に出撃したり… 自分だけのパーソナルカラーをペイントで作り上げたり… 独自のルールでカスマを開いたり… 原作再現をしたり… バトオペにはただ一人で遊ぶ以外にもたくさんの楽しみ方があります。
そしてこれらの楽しみ方は、原作を知っていると何倍にも倍増します!
U-NEXTなら31日間無料でガンダム作品が見放題なのでおススメです。
あなたも無料で原作を観て、今よりもっとバトオペを楽しみませんか?