どうももめんです。
今回は2018年8月9日にバトオペ2に実装されたフルアーマー・ガンダム【TB】を紹介していきたいと思います。
結論から言うと武装は豊富ですが「フルアーマー・ガンダム【TB】がデカすぎる」「コストに対してHPが低い」という弱点がかなり足を引っ張っている機体だと思いました。
目次
実際にフルアーマー・ガンダム【TB】を使ってみた感想
正直に言うと使ってまず一番最初に思ったことはヒットボックスが非常に大きいという事です。
地上戦でもヒットボックスが大きい機体は攻撃が当たりやすく戦いにくい傾向がありますが、宇宙戦では射撃による戦闘が主なので自然と地上よりもヒットボックスが大きい機体から狙われやすく、撃破されやすいです。
もちろんそれはフルアーマー・ガンダム【TB】も例外ではなく、支援機並みに射撃戦が出来る汎用機がいる宇宙では正直戦いずらい機体だと思います。

スペックは強襲では珍しく射撃補正が高めで、武装も豊富でかなりのダメージを与えられ、耐弾と耐ビーム補正も高いのでスペックだけ見れば十分強いのです。
その代わりHPと耐格闘、格闘補正が極端に低く、近すぎずしかし芋らずといった絶妙な距離感を求められる機体になります。
フルアーマー・ガンダム【TB】の武装は?
ここからはフルアーマー・ガンダム【TB】の武装を紹介していきたいと思います。

フルアーマー・ガンダム【TB】の主兵装は2連装ビーム・ライフル【TB】のみになっていて威力は低いものの連射きく武装です。

近接兵器は威力がかなり高いビーム・サーベル【TB】で、格闘補正はほぼ0に近いですが武器自体の威力がかなり高いのでそれなりにダメージを与えることが出来ます。
ちなみに左もちで若干癖があるので注意が必要です。
副兵装は豊富で左腕5連装ロケット・ランチャーと6連装ミサイル・ポッド、ミサイル・ベイ、大型ビーム砲を装備しています。
左腕5連装ロケット・ランチャーは即よろけがとれるので、攻めの起点に使いやすい武装です。
ただし静止射撃なので使うタイミングを考えないと、こちらのHPを削られるので注意が必要です。
6連装ミサイル・ポッドはブースト射撃ができ、弾速も速いので追撃に重宝する武装です。
ミサイル・ベイは支援機のフルアーマーガンダムと違いよろけ値が低く、使い勝手が悪い武装だと思いました。
大型ビーム砲は威力が高く、強よろけを付与しますが静止射撃で打ち切り武装なので必中を心掛けたい武装です。
フルアーマー・ガンダム【TB】のスキルは?
フルアーマー・ガンダム【TB】のスキルは以下の通りです。
- 高性能AMBACLv1
- 緊急回避制御Lv1
- 強制噴射装置Lv1
- 格闘連撃制御Lv1
- マニューバアーマーLv1
スキル構成は強襲機に必要なスキルをあるだけ揃えたような構成で、格闘戦で有利に働くスキルが多いのが特徴です。
足回りに関するスキルが多いのが特徴ですが、射撃補正が高い本機とはイマイチかみ合っていない印象を持ちました。
まとめ
フルアーマー・ガンダム【TB】は武装やステータスだけを見ると、メチャクチャ強い印象を受けます。
しかし実際のところ致命的な弱点のせいで環境で猛威を振るう機体かと問われても残念ながらそうではないというしかないでしょう。
しかしあくまでそれは本気の試合をするレーティングマッチの話であって、クイックマッチやカスタムマッチでは十分楽しめる機体だと思うのでぜひガチャやリサチケ、DPで手に入れた場合は使ってみてくださいね!
バトオペをもっと楽しみたい方へ…
フレンドと一緒に出撃したり… 自分だけのパーソナルカラーをペイントで作り上げたり… 独自のルールでカスマを開いたり… 原作再現をしたり… バトオペにはただ一人で遊ぶ以外にもたくさんの楽しみ方があります。
そしてこれらの楽しみ方は、原作を知っていると何倍にも倍増します!
U-NEXTなら31日間無料でガンダム作品が見放題なのでおススメです。
あなたも無料で原作を観て、今よりもっとバトオペを楽しみませんか?