ためになる話

情報商材を買ってはいけない理由3つ

どうも、もめんです。

今回は、情報商材について記事を書いていきたいと思います。

2017年現在、社員が副業をする事を認める企業が出始めていて自分も副業してみようかなと思っている方もそこそこいるのではないのかなと思います。

実を言うと僕もそんな感じでブログを始めている節があるんですよね(笑

それで、副業で特に僕のようにブログを運営したりアフィリエイトを始めたりすると、まず情報商材を買ってノウハウやテクニックを学ぼうと考える方がいると思いますが個人的にこれ、絶対やめた方がいいです。

何でやめた方がいいか僕なりの理由をこれから書いていきたいと思います。

目次

1.情報が古くなって使えなくなっている可能性がある

大抵、情報は常に新しくなり続けるものです。

使用するソフトやツールがアップデートや仕様変更で商材に書いてある事と違ったり最悪使えなくなっていたりします。

ですので、せっかく買ったのにソフトやツールが使えなくなっていて商材通りに出来なくて無駄遣いしただけだったなんて悲しい結末も情報商材では充分ありえることなのです。

2.再現性が低い

これは情報商材に限った事ではないですが、ノウハウやテクニックを実際にやって全く同じ結果になる事は、僕の経験や情報商材を買っているいろんな方を見ていてもほとんどないです。

恐らくほとんどの情報商材が、ノウハウやテクニックのやり方を書き込んでるだけのものなので実際にやってみて出てくる疑問を解決することが出来ない事のほうが多い気がします。

実際にやって疑問が出ても解決できない、解決できないから先に進まない、先に進まないからなかなか商材通りに稼ぐことができないっていう負の連鎖に巻き込まれて辞めちゃう人が多い気がします。

また商材自体は稼げる可能性があるものの、高いセンスやある程度の経験が必要だったりと人を選ぶものも多くなかなか初心者が稼げる商材が少ないと思います。

3.詐欺や悪徳業者また、そもそも稼ぎにくいような商材を販売している場合が多い

情報商材と聞くとまず詐欺や悪徳業者が売っているようなイメージを持つ人も少なくないんじゃないかなと思います。

実際情報商材の販売を装った詐欺や絶対に稼げない適当なノウハウやテクニックの商材を売っている悪徳業者は少なからず存在します。(実際僕も何度か騙されました笑)

彼らの手口は本当に巧妙でこちらが興味を惹かれるようなワードや動画、画像をうまく使ってこちらのお金を引き出させようとするので本当に注意した方がいいです。

最近ではSNS(twetter,line,facebook)を利用した詐欺や無駄に高い商材販売も行われているので注意した方がいいです。

まとめ

いかがでしょうか?

確かに情報商材の中には稼げるものも存在すると思いますが、それを探し当てるのは砂漠の中で一つだけ違う砂粒を見つける位難しい事だと思います。

副業をして少しでも生活に余裕があるようにしたいと商材を買って
逆に生活が苦しくなっては本末転倒だと思います。

情報商材以外にもノウハウやテクニックを学べるものはたくさんあるのでそちらを活用していくほうが僕はいい結果が出しやすいのではないかなと思います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です