リクナビNEXTの適職審査が転職する際にすごく参考になるので紹介していきます。
診断は簡単にできて、しかもかなり詳しく診断してくれているのでおススメです。
自分の仕事選びの価値観が分かる
簡単な質問に答えるだけで、自分は仕事選びにどんな価値観を持っているか診断してくれます。
ちなみに僕は、人間関係や社風を重視するタイプでした。
こちらが僕の診断結果でした。
あなたは、尊敬できる人が身近にいることで、その人から学び、その人のためにも頑張ろうと考える誠実な努力家です。
ただし人間関係に関する欲求は、不満の裏返しであることも多いもの。
今の職場で上司に不満がある人もいるのではないでしょうか。
その場合は、完ぺきな管理職はいないことを理解し、上司に求める譲れない条件を1つか2つに絞り込むなど、理想の上司像を整理することも必要です。
適職を見つけるコツは、面接で「上司となる方に会わせてください」と申し出るなどして自分の目で見極めること。
それが難しい場合には、「上司となる方は、どんな方でしょうか」などの質問をして、面接官の答えから推測するのも方法です。
自分の本来の性格を知ることができる
さらに、この適職診断では本来持っている性格も診断してくれます。
なんでも、性格には生来のものと環境によって構成されて行くものの2つに分けられるそうです。
そして、生来の性格を知る事で本当に自分のに合った仕事を見つけやすくできるそうです。
ちなみに僕は、友達思いのロマンチストでした。
どんなタイプかと言うと…
あなたは、好奇心旺盛で夢見がちなタイプ。
人を喜ばせるのも好きなので、あなたの周りにはいつも友達が集まっていたのでは?
このタイプに向くのは、教師やカウンセラーなどの仕事。
情熱的で高い理想が求められる仕事に適性があるタイプです。
この診断結果を見てまず思ったことは診断結果の正確さです。
ほとんど当たっていてびっくりしました。
僕は昔から好奇心旺盛な方でやって見たいと思ったらすぐに行動に出ていますし、動機は大体「これ出来たらすごいだろうなぁ」とか「あんな事がしてみたい」みたいな理想ですから本当に正確でびっくりしました。
さらにこの診断を元にリクナビNEXT内で求人の検索に便利なタグをピックアップしてくれるので自分に合った転職先を見つけやすいので自分にあった転職先が見つけられないときは診断してみてはいかがでしょうか。